普段の食生活の中で、ボディメイクをしたいと思う人もいると思います。でも筋トレやダイエットで食事管理ってなかなか難しいと思う方も多いハズ。
「マッスルデリはどういうサービスなの?」
「マッスルデリでボディメイクはできるの?」
「マッスルデリの味ってまずいの?美味しいの?味が気になる!」
今回は、このような悩みを抱えている人のために、マッスルデリがどういうお弁当を提供しているのかを解説していきます!
結論から言うとマッスルデリ確かにいつも食べている普通の外食などの高カロリー食と比較すれば少し物足りないでしょう。
ただ、カロリー、糖質、脂質、タンパク質を自分で考えずにお弁当に頼ることで楽にコントロールできることを考えるとかなりプラスだと思います。
よくわかる解説
マッスルデリはボディメイクができる
栄養バランスを自分で考えなくて済む
タンパク質多めの食事が取れる
筋肉をつけて痩せたい人はオススメ
マッスルデリの基本情報を徹底解説!
まず、マッスルデリがどういうサービスなのか気になる人のために、簡単に概要を説明しますね!
マッスルデリとは、筋肉をつけつつ痩せたい人のための宅配弁当サービスであり、健康管理というよりはボディメイクをしたい人向けです!
「自分がどういうタイプかわからないよ!」という人のために、マッスルデリでは食事プラン診断があります。
こちらを実践することで、あなたに適した食生活・お弁当がわかります!
マッスルデリの目的は、ダイエットとボディメイクです。
健康管理もしっかりしながら、それでも筋肉をつけつつ理想的な体になることを目的としています。
【マッスルデリにオススメな人】
どのくらい栄養価を管理したらいいのかわからない
偏った食事をしたくない
栄養計算・調理をするのが面倒
マッスルデリなら、お弁当だけで体調管理ができるのでオススメです◎
マッスルデリの運営会社は?
宅配弁当サービスは、運営会社が未公開のところもありますが、マッスルデリの場合は公開されています。
公式サイトには、会社概要が公開されており、”株式会社Muscle Deli"という企業が運営しているようです!
企業基盤が整っている会社であれば、宅配弁当サービスを頼んでも安心ですね◎
また、マッスルデリでは、社長自らがPR大使となりTwitterで情報発信しています!
かつて自作したプロテインパンケーキ
筋トレyotubeとかでよく出てくるけど、いい感じの男性が台所でパンケーキ作ってる姿が可愛いなという思いと、本当はもっと手軽に食べれたらいいんだろうという思いがあって
手軽に食べれるプロテインパンケーキを商品化しようと思って3年がたってやっと実現した pic.twitter.com/QHFykqrlBX— 西川真梨子/りこ@マッスルデリ (@mariko57439) September 29, 2020
最近では、マッスルデリが開発したパンケーキがありますが、その状況を解説していました。
もともとは、社長自らが考案したメニューのようで、3年の月日を経て開発ができたとのこと。
この様に、経営者が自社サービスを報告しているのは珍しいことです♪
提供されているコース一覧
マッスルデリですが、複数のお弁当コースが存在し、ボディメイクに合わせてコースを選ぶと良いでしょう。
コースは様々で、大きく分けて三つあります。
【マッスルデリのお弁当のコース】
LEANコース:脂肪を減らしたい人向け
MAINTAINコース:ダイエットをしたい人向け
GAINコース:マッチョ向け
どれも、タンパク質がメインで接種できるようなお弁当なので、筋トレをしながら行えば、痩せながら筋肉をつけることができます◎
女性にうれしいのは、LEANコースですね!
エネルギーは350kcal~450kcalの間であり、タンパク質は30~40gまで摂取することができますよ♪
※今回私が頼んだコースです
お弁当の種類は様々ですが、たんぱく質が多い鶏肉向けのおかずが多かったです。
コースが分かれていれば、お弁当も選びやすいのでメリットになりますね◎
お弁当の料金・価格帯は?他の宅配弁当よりも高いの?
マッスルデリは、コースによって料金がそれぞれ異なります!
今回は、お弁当だけの料金を解説していきますね!
【マッスルデリのコース別料金】
LEANコース:5食4,900円、10食9,400円
MAINTAINコース:5食5,400円、10食10,400円
GAINコース:5食6,400円、10食12,400円
マッスルデリは、他の宅配弁当サービスに比べると少し高めです!
最も安いLEANコースでも、5食4,900円であり、送料を含めると1食あたり1,000円程度になります。
他の宅配弁当メーカーと比較していみます。
宅配弁当サービス | 1食あたりの値段 |
マッスルデリ | 1078円(お試し購入10食購入の場合)税込み |
nosh | 625円(10食分購入の場合)税込み |
食宅便 | 625円(10食分購入の場合)税込み |
やはり有名どころの宅配弁当と比較すると少し高いのも事実。もし値段が気になる方はnosh(ナッシュ)なども糖質オフメニューがあるので便利。

しかし、ジムに行ってパーソナルトレーニングをしつつ、食事管理をするとなると、もう少しお金がかかります。
トレーニングメニューは自分で管理して、食事はマッスルデリで管理すれば、安い方ですよ◎
マッスルデリで実際に注文!届くまでの手順を紹介!
マッスルデリの基本情報について解説したので、実際に注文して購入する手順を解説します!
筋肉をつけたい人や、自分で食生活を管理するのが苦手な人は、手順に沿ってメニューを注文していきましょう。
具体的な手順は、以下の通りです。
【マッスルデリで注文する手順】
1.ボディメイクコースを選択する
2.基本情報を入力する
3.お弁当が届くまで待つ
この様な手順で進めていくことができるので、普通のECサイト等で買い物をするときと変わりませんよ◎
コースに悩む人は、自分がどのコースに適しているのかを診断しましょう!
質問に答えれば、結果が簡単に出るのでオススメです!
痩せたい・筋肉をつけてスリムになりたいなら、マッスルデリを注文して間違いありません。
1.ボディメイクコースを選択
マッスルデリでお弁当を注文したい場合は、コースを選択しなければなりません。
大きく分けて三つ存在しますが、あなたがどのように体調を管理していきたいのかで選ぶと良いでしょう!
今回私が選択したのは、LEANコースです!
体が気になっていましたし、トレーニングと組み合わせればいい感じに体重が落とすことができると思って、こちらを注文しました。
コースを選択すると、お弁当の個数を選択します。
マッスルデリでは、5食セット・10食セットがあり、後者のほうがお弁当一つ当たりの料金が安くなります◎
お試しで注文したかったので、5食セットを注文してカートに入れました◎
2.基本情報の入力
注文したいお弁当を選んだら、次は基本情報を入力します。
今後、マッスルデリにお世話になりたいなら、会員登録も合わせて済ませておくと良いでしょう。
この様に、お弁当を届ける住所を入力しなければなりません。
基本情報を入力したら、マッスルデリをどこで知ったのかを選択する必要があります。
必須項目になっているので、それぞれ入力すると良いでしょう。
基本情報の入力が完了したら、支払情報を入力します。
大きく分けて3つ存在し、”クレジット決済・銀行振り込み・後払い”に分けることができます。
今回はクレジット決済にしましたが、必要に応じて使い分けていきましょう!
最後に、お弁当の内容を確認する画面に移動します。
内容に問題がなければ、そのまま注文を確定しましょう♪
3.お弁当が届くまで待つ
お弁当の注文が完了すると、注文完了画面に飛びます。
こちらの画面が表示されたら、あとはお弁当を待つのみです。
また、基本情報を入力する際に登録したアドレスに、注文が完了したメールが届きます。
こちらのメールが来れば、あとは届くまで待つのみです!
注文してから3日にお弁当が届いたのですが、段ボールは縦長です。
冷凍のお弁当であり、見た感じ底が厚そうなので、たっぷりおかずが入っているようでした。
冷凍庫に入れましたが、平置きでも縦置きでも置くことが可能であり、お弁当自体はそこまで大きくないため、狭くても安心です!
賞味期限は半年注文から半年ほどであり、それなりに長いです◎
自分の好きなペースで、お弁当が楽しめるというのは宅配弁当のメリットといえるでしょう。
マッスルデリで注文したお弁当を辛口レビュー!【LEANコース】
マッスルデリでお弁当を注文する手順を解説したので、これから私が実際にお弁当を頼んだ感想を赤裸々レビューしていきます!
私が今回注文したのは、LEANコースです。
ボディメイクをしつつ、減量ができるものでした♪
健康管理というよりは、筋肉をつけたい人やきれいに痩せたい人向けです◎
1食目:鶏肉の塩麹焼きセット
2食目:鶏肉のチリソースセット
3食目:鶏肉の青のりピカタセット
4食目:鶏つくねと台湾風焼きそばセット
5食目:鶏肉レバニラ風炒めセット
このメニューからわかるように、ボディメイク用のものはすべて鶏肉でした!笑
タンパク質が多く取れるお弁当だったので、食事後トレーニングをしたら筋肉をつけながら痩せることができます◎
(ちなみに私は2キロ落とすことができました!)
1食目:鶏肉の塩麹焼きセット
お弁当の詳細
- エネルギー:308kcal
- タンパク質:18.8g
- 脂質:16.2g
- 炭水化物:21.1g
- 食塩相当量:2.3g
まず紹介したいのが、こちらのお弁当。
マッスルデリのお弁当がどういうものが知りたかったので、最もシンプルで鶏肉の味を感じられそうなものをチョイス。
まず、鶏もも肉の塩麴焼きですが、鶏もも肉本来のうまみと、塩こうじの味がいい感じにマッチして、口の中に広がるハーモニーは幸せでした♪
鶏もも肉も、大きなカットが4つ入っており、このお弁当だけでかなり満足感がありました!
副菜には、ゴーヤチャンプルーが入っていたのですが、こちらの味付けはシンプルに塩コショウのみ。
塩麹焼きがいい感じに味付けがされており、淡白な味付けのゴーヤ・卵がいい感じにマッチしていました!
さらに、ゴーヤの苦みが食欲をそそるので、お箸が止まりませんでしたね◎
【こちらのお弁当の良いポイント】
- 鶏もも肉がとにかく大きい
- 全体的にバランスが取れている
【こちらのお弁当の気になったポイント】
なし

2食目:鶏肉のチリソースセット
お弁当の詳細
- エネルギー:308kcal
- タンパク質:18.8g
- 脂質:16.2g
- 炭水化物:21.1g
- 食塩相当量:2.3g
次に紹介したいのが、こちらの鶏肉のチリソースセットです!
マッスルデリのお弁当の中では、個人的に一番好きなお弁当でした◎
まず、メイン食材の鶏肉のチリソースですが、小ぶりの鶏もも肉がゴロゴロと入っており、それだけで満足感があります。
辛すぎず甘すぎずというチリソースであり、ニラ・ネギ等と組み合わさっていて、主食で入っている玄米といい組み合わせでした♪
副菜には、油揚げとニラの炒め物が入っており、ゴマの香りが風味豊かでおいしいおかずでした!
玄米ご飯といい感じにマッチするので、最後までおいしく頂けるお弁当でしたよ◎
マッスルデリは、主食がしっかり入っていますし、これ一つだけで満足感があるのは良い点です。
【こちらのお弁当の良いポイント】
- チリソースがくどくない
- 鶏肉が柔らかい
【こちらのお弁当の気になったポイント】
- 少し塩気が多い

3食目:鶏肉の青のりピカタセット
お弁当の詳細
- エネルギー:308kcal
- タンパク質:18.8g
- 脂質:16.2g
- 炭水化物:21.1g
- 食塩相当量:2.3g
鶏肉をがっつり食べたいと思っていたので、こちらのお弁当は最高でした!
大ぶりの鶏もも肉を頂けるお弁当であり、内容的にも満足するようなものでしたし、かなりおいしかったです♪
まず、メインのおかずである青のりのピカタ。
青のりの風味が口の中に広がり、それでいて味付けは甘めであり、鶏肉本来のうまみとマッチして、鶏もも肉が苦手な人でもおいしく感じると思います!
副菜には、糖質制限には欠かせないカリフラワーの炒め物がはいていました。
塩味だけのシンプルな味付けでしたが、ゴマの風味が豊かであり、おいしく頂けるお弁当でしたよ◎
ピカタと一緒に食べると、さらに風味も豊かに広がったので、この二つを食べて、最後は玄米を口の中に頬張ると良いでしょう!
【こちらのお弁当の良いポイント】
- ピカタの味付け・風味がよい
- 全体的なバランスが取れている
【こちらのお弁当の気になったポイント】
なし

4食目:鶏つくねと台湾風焼きそばセット
お弁当の詳細
- エネルギー:308kcal
- タンパク質:18.8g
- 脂質:16.2g
- 炭水化物:21.1g
- 食塩相当量:2.3g
4食目に紹介したいのは、こちらのお弁当です。
鳥のつくねと台湾風焼きそばが入った、名前を聞くだけでもおいしそうなお弁当ですが、お味のほうはいかに…
まず、鳥つくねですがしっかり味付けがされていて、凝縮された鳥のうまみがかんだ瞬間に口の中に広がります。
さらに、塩気のある味付けがされており、しつこくなくバランスの良い味を楽しむことができたので、ボディメイクにはぴったりです!
そして、もう一つメインの台湾風焼きそば。
ニラと青梗菜が具になっており、甘辛く味付けされた鳥ミンチがいい感じに焼きそば麺と絡み合い、最後までおいしく頂ける一品でした!
副菜でついていたサクラエビの佃煮も、淡白なとりつくねとマッチしたのでおいしくいただけました◎
【こちらのお弁当の良いポイント】
- ボリューム感があり満足できる
- 焼きそばの味付けがとりつくねとマッチ
【こちらのお弁当の気になったポイント】
- サクラエビのにおいが少しキツい

5食目:鶏肉レバニラ風炒めセット
お弁当の詳細
- エネルギー:308kcal
- タンパク質:18.8g
- 脂質:16.2g
- 炭水化物:21.1g
- 食塩相当量:2.3g
最後に紹介したいのが、こちらのお弁当です!
まさに、ボディメイクという感じがして、筋肉に効くようなおかずばかりでしたよ◎
まず、メイン食材ですがレバニラ風炒めの鶏肉が出迎えてくれます。
レバニラと記載しているくらいなので、鶏レバーが出てくるのかと思いましたが、実は鶏もも肉であり、エリンギ・ニラとの相性はぴったりです◎
味付けも塩気が効いていて、玄米ご飯が進むような一品でした!
そして、副菜に入っているのは、ささみをトマトソースで煮込んだものでした。
玉ねぎとトマトソースがマッチして、いい具合にほぐされたささみと絡み合っていたので、絶品でした!
ニラが苦手な人でも、風味を感じることは少なく、最後までおいしく食べられましたよ◎
【こちらのお弁当の良いポイント】
- ニラと鶏もも肉の味がマッチしている
- 副菜とのバランスが取れている
【こちらのお弁当の気になったポイント】
- 少し副菜の味付けがくどい

利用して分かった!マッスルデリの3つのメリット!
マッスルデリは、お弁当を食べるだけでボディメイクをすることができるので、脂肪を燃焼しながら体重を落としたい人はオススメです◎
それ以外にも、マッスルデリを利用していく中で、感じたメリット・デメリットがあるので紹介します!
まずはメリットから紹介しますが、以下の通りです。
洗い物が一切出ない
筋肉を作るには最適
様々なボディメイクコースがある
健康管理はもちろんですが、マッスルデリはどちらかというとボディメイクよりです!
筋トレをしながら行えば、脂肪を燃焼しつつ筋肉をつけることができますよ!
引き締まった体になりたい女性や、筋肉をがっつりつけてマッチョになりたいと思っている男性陣は、マッスルデリを注文すると良いでしょう◎
特に、洗い物が面倒な人は、お弁当タイプになっているのでオススメです♪
洗い物が一切出ない
マッスルデリの良いと思ったところは、洗い物が一切出ないということ。
マッスルデリは、新鮮さをそのままにしたお弁当を提供しています。
冷凍のお弁当であり、解凍にかかる時間は4分半。
それで、このような美味しいお弁当を楽しむことができるわけですから、健康管理・ボディメイクをしたいならオススメです!
お弁当はプラスティック製になっており、そのまま燃えるゴミとして捨てることができますよ◎

例えば、あなたが会社終わりにジムに行ったとして、帰宅してマッスルデリのお弁当を食べるとします。
帰宅後すぐにレンジに入れて、支度をしている間にお弁当は完成。
割りばしを用意していれば、あとはお弁当を食べて、空き容器をゴミ箱に捨てるだけ!
忙しいサラリーマンや主婦には、お勧めできます◎
筋肉を作るには最適
マッスルデリでよいと思ったのは、筋肉を作るレシピが多いということ。
そもそも、マッスルデリが全体的に、ボディービル用の食事を管理しており、どのコースもたんぱく質が多めにとれます。
コースに合わせて、カロリーが調整されていますが、GAINコースではバルクアップ等にも最適ですよ◎
また、今回頼んだお弁当のほとんどに、玄米ご飯が入っていましたが、こちらも筋肉を作るのには最適です。
ただ、糖質はそこまでカットされていないので、トレーニングありきのお弁当というイメージですね!
マッスルデリのお弁当を食べて、ジムや自宅などで1時間ほど鍛えたい場所を鍛えれば、筋肉をつけながら食事を楽しむことができます。
過度な食事制限をすることなく、おいしく楽しめるのはメリットですね♪
様々なボディメイクコースがある
最後に、ボディメイクコースについてです。
マッスルデリには、あなたがなりたい理想的な体に合わせて、コースを選択することができますよ!
私が今回注文したのは、LEONコースというものでした。
こちらのコースは、脂肪を落としたい人や痩せたい人にオススメのお弁当であり、おかげさまで2キロの減量に成功しましたよ!
MAINTAINコースは、鍛えた筋肉・燃焼した脂肪を維持したい人向けのお弁当を提供しています。
筋トレをして鍛えた体を、さらにハリ良くしたいと思っているなら、こちらのコースを頼みましょう。
最後に、GAINコースですが、こちらはマッチョ専用です。
カロリーもたんぱく質も多く、バルクアップ向けのメニューといえるでしょう!

これは気になる…マッスルデリの3つのデメリット!
マッスルデリは、メリットもありましたが、デメリットもあります。
今回は、包み隠さず紹介したいので、それぞれ解説していきますね!
マッスルデリのデメリットは、以下の通りです。
【マッスルデリのデメリット】
料金が若干高い
筋トレありきのお弁当メニュー
健康管理というよりは体質改善
通常の宅配弁当サービスと比べると、健康志向の弁当は少ない印象でした。
どれも、ボディメイク用であり、”食べたからといって痩せる”というようなものはなかったですね!
味付けも若干濃いですし、塩分を制限したい人や、糖質を制限したいと思っている人には、あまりオススメできません…
しかし、筋肉をつけつつ、普段の食生活でしっかり体を作っていきたい人は、オススメですよ◎
料金が若干高い
まず、マッスルデリで少し気になったのが、料金面です。
マッスルデリのお弁当は、大きく分けて三つのコースに分けられます。
【マッスルデリのコース別料金】
LEANコース:5食4,900円、10食9,400円
MAINTAINコース:5食5,400円、10食10,400円
GAINコース:5食6,400円、10食12,400円
この様に、コース別の料金ですが、最も安いもので1食1,000円程度します…
他の宅配弁当サービスもそれなりにいい値段をしますが、7食で4,380円というようなところもあります。
量の多さを考慮すると、この値段も理解できますが、経済的にある程度余裕がある人ではないと、継続的に続けることはできませんね…
例えば、1か月1食をマッスルデリのお弁当に置き換えるとして、10食セット×3で計算しても、30,000円程度かかります。

筋トレありきのお弁当メニュー
マッスルデリは、先ほども紹介しましたが、筋トレありきのメニューです。
健康志向のお弁当は少なく、たんぱく質を多めにとって、筋肉に変えるようなおかずが多いです。
LEANコースでも、お弁当の最低カロリーは350kcalです。
カレーの中盛りに相当する量であり、筋肉になるたんぱく質を多めにとるので、筋トレをしないと太ってしまいます!
ジムに行っている人や、日常的にトレーニングをしている人ならいいですが、単に食事だけで痩せたい人には不向きですね!
私の場合は、お弁当を食べた後に、1時間のヨガとトレーニングを設けていました。
おかげさまで引き締まったおなかになり、筋肉もいい感じについてよかったです◎
健康管理というよりは体質改善
マッスルデリは、健康管理をすることができると思っていましたが、そうでもありません。
まず、糖質制限・塩分制限をしている人には不向きです。
いずれも、基準値を超えていますし、ものによってはかなり塩辛いものもありましたからね…
マッスルデリは、サイト全体がトレーニング色が強めですし、名前の由来にもなっていますが、筋肉をつけることを目的としています。
まさに、それは健康管理というよりは体質改善のほうに入ります!

宅配弁当を求めている人は、健康管理をしたい人も多いと思います。
仮に、あなたが「ボディメイクをしたい!」と思っているなら、マッスルデリを注文して間違いありません。
筋肉をつけつつ、ボディメイクもしっかり行い、さらに痩せていくというのが理想です♪
まとめ:マッスルデリは味◎栄養◎コスト▲な宅配弁当サービス
今回、マッスルデリというお弁当サービスについて解説しました!
他の宅配弁当と違ったのは、健康志向ではなく、体調管理をしながら筋肉をつけられるということです。
どのお弁当も、たんぱく質が多く配合しており、筋トレと組み合わせれば、まさに筋肉がついたマッチョになれると思います!
「マッスルデリはどういう人にオススメなの?」という人もいると思うので、最後に解説しますね!
【マッスルデリがオススメな人】
体調を管理しながら筋肉をつけたい
食事管理がめんどくさい
筋肉をつけつつ痩せたい
マッチョになりたい
ボディメイクをしたい
こういう人は、マッスルデリを頼んで損はありません。
トレーニングをしてボディメイクをするのは簡単ですが、食事まで管理するとなるとさすがに手間がかかります。
パーソナル事務での食事制限は高いですし、気軽に制限しつつボディメイクしたいなら、マッスルデリがオススメですよ!
男性のバルクアップ用メニューや、女性の美ボディーメニューも豊富なので、そういう人は注文すると良いでしょう。